園内商品 [園内商品]
19件
-
平安香山 作「辰砂窯変木瓜式鉢」・大乗園撰 三落款
1955年頃に作られた(盆栽小鉢の面白・忍田博三郎氏の著書による)「大乗園」による特別注文の作品で非常に数が少なく、本作と同型の鉢は現存するのが数点ではないかと言われており、その中でも本作は特別に出来…
-
四代 ・ 三浦 竹泉 作 「白釉貫入楕円」 共箱
150,000円(税込)
四代 ・ 三浦 竹泉 号「篩月庵(しげつあん)」 1911年(明治44年)〜1976年(昭和51年) 二代の長男。 1931年(昭和6年)に四代襲名。 主に煎抹茶器を制作。 少…
-
「花梨虎杢甲玉透卓」
希少で高価な花梨の虎杢(とらもく ・ 虎の模様に似た杢目)を使用し、特別注文で制作された繊細で精巧な素晴らしい中品卓です。 園主日記「技術編」 、 園主日記「材料編」 にも掲載し…
-
鹿島紅葉(樹高32cm)
紅葉の八房性(葉が小さく、節間が短くなる性)で、茨城県鹿島郡にある鹿島神宮の境内に植えていた物が発祥と言われ、その事から「鹿島八房」と呼ばれるようになった。 別名を「千葉八房」とも呼ばれ、千…
-
福島 武山 作「赤絵金襴手唐獅子紋丸」
福島武山は九谷焼の陶工で「赤絵細描(あかえさいびょう)」と呼ばれる”1ミリの中に3〜4本”の線を書く程の緻密さで、赤絵の具を用いて描く技法の作品で有名です。平成10年度に赤絵細…
-
萩釉反縁隅切切足長方
美術盆器「名品大成」II日本(P122)に掲載されています。昭和36年6月号「盆栽」に、横山秋史の<赤肌焼>という投稿が掲載されており、自己の所有する鉢(この鉢と同型)について「明治時代、石川寅吉とい…
-
平安香山作・「桃花紅釉楕円水盤」
平安香山は、薄作りにもかかわらず歪み少なく切れ味鋭い作陶から「カミソリ香山」の異名で呼ばれていました。香山の作品の中でも、ひじょうに貴重で珍しい釉薬が「桃花紅釉」です! ”桃花紅…
-
野梅(小品・樹高8cm)
梅の性質上小品の物は数が少なく、その中でもこの野梅のように縮緬肌になった古い木はほとんどありません。芽性も良く、花芽も付いていて太幹でよく締まった樹形をしています。 *卓は含まれ…
-
佐治川石(平石)
佐治川の平石です。平石や磯形と称される形をしえており、なだらかで広がりがあり大らかな姿をしています。佐治川石の特徴でもある硬質の石質で叩くと金属音の様な音がするにも関わらず、表面には変化に富んだ凹凸が…
園内商品です。